【DX丸投げプラン対応事例】DXって本当に難しい?マイクロ法人様の業務改善に貢献しました

StripeやExcelなど各種サービス連携ツールの概要図

DXはもっと身近なもの!足元から始めるDX推進

 DX推進って聞くと、なんだか大掛かりで大変なものだと思っていませんか?
「そもそもDXってなんやねん、デラックスかいっ!!手間もコストもデラックスなんだろ!?」 という方に声を大にして伝えたい! DXによる業務効率化は小規模な取り組みからでも始められるということを!!  ということで今回は、小規模なDX推進事例を紹介したいと思います。
 たとえばExcel作業のように、簡単な作業を関数化したり段階的に自動化を取り入れるだけでも、作業時間の大幅削減が期待できます。これも立派なDX改善なんです。弊社シャープライズは、富山を拠点にしたDXコンサルティングを行っており、規模の大きな企業様だけでなマイクロ法人のような小規模事業者の方からもご相談をいただいています。

 まずは「できるところから」始めるのが大切です。DXの本質は、デジタル技術を活用して日々の業務をより簡単にすること。それが結果的にDX推進DX人材育成へとつながり、企業全体の変革を後押しします。

Stripe×Excel連携で生まれた業務効率化事例

 では事例を紹介していきましょう。富山のマイクロ法人様からご相談いただき、StripeとExcelを連携するツールを開発したという事例です。Stripeはオンライン決済サービスであり、その取り入れやすさから小規模事業者から人気の高いサービスです。
 お客様はStripeを通じてその顧客から入金をうけ、入金が確認されるとサービスを開放する といった使い方をされています。しかしStripe管理閲覧画面はweb上にしかなく、決済情報の取得(入金確認)や未決済情報については、Stripeの管理画面を見ながら手作業でExcelに転記抽出作業を行っておられました。私も作業を拝見しましたが、確かにミスが発生しやすそうな作業でした。。。
 そこで弊社では、ExcelのVBAとStripeのAPIを用いたStripe自動抽出機能を構築しました。これにより転記の手間をなくしました。次にエラー処理をタイマー機能で定期的に監視し、発生した際にExcel上でにアラートを出す機能を追加しました。これらにより、Stripeの管理画面を見ずともエラーを認識できるようになりました。

 お客様からは「時間効率が良くなったのももちろんうれしいが、何より入金・未決済アラートはミスが信用失墜に直結するため、ここがミスなくかつリアルタイムに抽出できるのは感動モノです!!」と大変喜んでいただきました。また次回改善ではLineへのアラート通知機能を追加する計画となっており、継続的にDX支援をつづけていきます。
 弊社ではこういった形で困りごとを聞き、それをAIやIoT技術を用いて解決するDX支援をさせていただいています。少し身近に感じてもらましたでしょうか

X(Twitter)自動投稿で集客を強化

 こちらも先述のマイクロ法人様からのご依頼対応事例です。「定期的な情報発信を効率化したい」「キャンペーン告知を自動化してミスを減らしたい」とのことで、こちらもExcelと連携した投稿管理ツールを開発しました。SNSの中でも拡散力の高いX(旧Twitter)は重要な集客ツールですね。
 そこで弊社では、X自動投稿管理機能を備えたツールを開発・提供しました。先ほどと同様ExcelのVBAとXのAPIを用いたツールです。
 こちらに関しては当初の要望をそのまま対応した形ですが、ぶっちゃけ言うと世の中にも似たツールが販売されています。ただ、XはAPI仕様が頻繁に変更される開発者泣かせで有名でして、このメンテナンスは不可欠です。巷で売られているものは、こういった説明が少なく下手したら購入してすぐ使えなくなるリスクがあります。弊社としては、こういった説明を通じて、お客様自身で運用できるようなサポートも併せて実施しています。当然契約中はメンテナンスも対応させていただきます。

生成AI研修・ChatGPT企業研修で人材育成もサポート

 シャープライズでは、主に法人向けに、生成AIの研修サービスも提供しています。
ChatGPTのビジネス活用方法を知りたい」「AI人材育成を強化したい」「社内で活躍できるDX人材育成を推進したい」という企業様には、弊社研修を通じて実践的なノウハウをお伝えします。
 我々としてはDXのツール導入と、社員一人ひとりのスキルアップ&理解がDX推進の両輪と考えています。弊社としてはご希望に寄り添う形でこの両輪どちらに対して手厚く支援を進めさせていただきます。

まとめ

 今回紹介させていただいた事例はいかがでしたでしょうか。上記改善ツール作成は、2つ合わせてもほんの数時間の実働時間であり、当然低コストです。DX導入にはもれなく大きな予算が必要 というわけではなく、効率的にコスパよく改善を進めるのがあるべき姿です。「自社でもこういった業務改善をやってみたい」「情報収集や相談をしてみたい」とお考えでしたら、まずは下記フォームからお気軽にご相談ください。

お問い合わせフォーム